モチノキ(黐の木) 別名 トリモチノキ(鳥黐の木) モチ(黐)
ウメモドキ(梅擬)
クロガネモチ(黒鉄黐)
セイヨウヒイラギ(西洋柊) 別名 クリスマス・ホーリー
ヒイラギモチ(柊黐)  別名 チャイニーズ・ホーリー (Chinese holly) シナヒイラギ(支那柊) ヤバネヒイラギモチ
ソヨゴ(冬青)
イヌツゲ(犬黄楊)
キンメツゲ(金目黄楊)
マメツゲ(豆黄楊)

学名 Ilex integra    黐の木
    Ilex serrata    梅擬
    Ilex rotunda    黒鉄黐
    Ilex aquifolium   西洋柊
    Ilex cornuta    柊黐
    Ilex pedunculosa 冬青
    Ilex crenata    犬黄楊 金目黄楊 豆黄楊
黐の木(もちのき)科 モチノキ属

黐の木  雌雄異株で有った。モチノキ科の植物は基本的には雌雄異株であるが、同株の木が珍しくないとの事。

雄花 2012.4.19 川崎市高津区 雄花 2012.4.19 川崎市高津区
雌花 2012.4.19 川崎市高津区 雌花 2012.4.19 川崎市高津区

梅擬

2004.10.11 川崎市東高根森林公園

黒鉄黐

2009.10.30 川崎市高津区

西洋柊  葉は楕円形

2009.11.22 川崎市高津区 2010.4.11 川崎市高津区

柊黐   葉は角張り四角形状

2009.11.23 川崎市高津区 2009.11.27 川崎市高津区

冬青  雌雄異株

雌花 2010.5.31 川崎市高津区 雌花 2010.5.31 川崎市高津区 2013.12.13 川崎市高津区
雄花 2010.5.31 川崎市高津区 雄花 2010.5.31 川崎市高津区 雄花 2017.5.22  川崎市高津区

雌花:花弁は6枚が多く4、5枚 雄花:花弁は4枚が多く5、6枚

犬黄楊(マメツゲ(豆黄楊)?)  雌雄異株、花弁は4枚、雄花は葉腋から花柄を形成し、枝分かれして2〜6個の花をつける。雌花は葉腋から1つの花。雄花には4本のおしべがあり、雌花には4本の小さなおしべと中心にめしべがある。と有るが、花弁は5枚もある。

雌花 2011.6.1 川崎市高津区 雄花 2011.6.1 川崎市高津区 2010.10.23 神奈川県寒川町

金目黄楊

2010.5.7 川崎市高津区

豆黄楊

2012.8.11 川崎市高津区