ハギ(萩) Bush clover 別名 ニワミグサ(庭見草) ノモリグサ(野守草) ハツミグサ(初見草)
マルバハギ(丸葉萩) 別名 ミヤマハギ(深山萩)
ヤマハギ(山萩)
ツクシハギ(筑紫萩)
ミヤギノハギ(宮城野萩)
シラハギ(白萩) 別名 シロバナハギ(白萩)
学名 Lespedeza thunbergii 宮城野萩
Lespedeza cyrtobotrya 丸葉萩
Lespedeza bicolor var. japonica 山萩
Lespedeza homoloba 筑紫萩
Lespedeza nipponica 錦萩
Lespedeza japonica 白萩
豆(まめ)科 ハギ属
丸葉萩
![]() |
![]() |
|
| 2004.6.19 川崎市東高根森林公園 | 2009.9.8 川崎市高津区 |
山萩
![]() |
![]() |
|
| 2009.9.6 川崎市緑化センター | 2009.9.6 川崎市緑化センター |
筑紫萩
![]() |
| 2007.9.24 箱根湿性花園 |
宮城野萩
![]() |
![]() |
|
| 2009.9.4 川崎市高津区 | 2009.9.4 川崎市高津区 |
白萩
![]() |
![]() |
|
| 2009.9.20 川崎市高津区 | 2009.9.20 川崎市高津区 |
似ている花に駒繋ぎがあるが、駒繋ぎは花序が立っている。山萩は木立性で枝があまり垂れない。また宮城野萩は枝が長く伸び、地面近くまで垂れ下がる。丸葉萩は葉の脇に葉より短い総状花序を出して花をつける、宮城野萩は枝がしだれる。